-
竿燈も終わりました
期間中 モノづくり体験で フェルトメイキング & 七宝 を開催しました
私は 七宝モノづくり の担当
参加していただいた方 お疲れさまでした
そして ありがとうございました
きっと 自分だけの色とのであいを経験し 感動したことと思います
写真 わすれてまして・・ 最後のスタッフの方だけ
思いついてとりましたが あとの方 ゴメンナサイね (._.*)m
こんかいは キーホールダー とか 作りたいものをつくってもらいましたよ
銅版をみがいて イメージの色をおき 850℃で焼成
イメージに近づけるため 2回焼成しました
ご本人 満足の作品となりました☆^∇゜) -
知り合いのSさん はすをまるごと有効利用 & 町おこし のため
NPOをたちあげ 今日千秋公園で はすを愛でる会がありました
朝 5:50 二の丸に集合
ボランティアの人も参加 いくつかのコースにわかれて
千秋公園 と はすをめでてきました
きわめつけは はすの葉から茎をとおって 日本酒をいただきましたよ!
そのおいしいこと・・ -
大好きな盛岡 南昌荘での 展示即売 終了
昨年の秋 庭園の見事な 紅葉とはうって変わり
みどりの葉の美しいこと・・
その中での展示即売 旅行気分もあり 楽しくすごしました
会場風景です
草木染のSさんと 2人展です
床の間あったりしていつもと違うので 飾りつけ 時間かかります -
-
わたしの作った大きめのイヤリングを こよなく愛してくださっていた
南三陸町 志津川の Sさんから 手紙が届きました
命を案じていたわたし
震災後 PCの情報では 生きています ということで
あったが・・
ようやく・・今ころになり・・身の回りのことに目がいくようになりました
もとめてくださった もろもろのイヤリング
碧い海に帰ってしまいました
よろしかったら トレードマークのコバルトブルーの大きめのイヤリング
つくってください
とのこと
復興がなかなかはかどらず 我慢の毎日とのこと
美しい コバルトブルーのイヤリング と 秋田のおいしいもの
送りたいな それも 早いうちに~ -
恒例になった GW 秋田空港ロビー展
多くの人が移動する この時期
いろんなドラマが展開される この時期
今年も参加しました
多くの人が行きかう中 とくに 買い物目的ではないみなさま
アピールすることって大変 だけど 刺激的
でもその中で 今年あたらしくであった
秋田杉を展開した商品作りをめざしているKさん
デザイン会社を経営して おいしい食を追求しているA社
いぶりをいろんな食品にひろげてこれもまた研究しているT社
いずれも 秋田空港の売店に おいてありますよ
のぞいてみてくださいね
秋田でもこんなふうにして がんばっている人たち 多くいるんだ。。。
疲れたけど とても楽しい数日だった
であったみなさま 見てくださってみなさま お買い上げくださったみなさま
ありがとうございます!
-
桧内川 と 武家屋敷どおり
お世話になっている ふらり庵
秋田の工芸品 あり
コーヒー おいしいよ!
おでかけを~~ -
脱原発のこと
悲しいことが多すぎます
こころに響く音楽とことば
よかったら のぞいてくださいね
http://www.youtube.com/watch?v=bkVaThCTskI&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=0ZBBQxxEhD0&feature=youtu.be -
寒い中 多くのご来場ありがとうございました
多くの出会いがありました
課題も多くいただきました
それに向けて いっぽ 一歩ですね
物を創れる限り・・創っていきたい・・
そして すこしでも 進化できれば・・
とおもいます
また 街に出没するとおもいます
ぜひ また 声かけてくださいね(*^-^*)
ありがとうございました(._.*)m -
毎年恒例の 秋田市工芸品まつり スタートしました
各工房 はりきって出店しました
寒い日がつづきますが、 ぜひおでかけください
15日(水) まで
アトリオン 地階 にて